製品紹介
-
現物合わせでM55P1.5mmの内径ネジ切り、ガタつき無しの高精度加工
工作機械向けのナットを製作しました。 素材はSCM435を使い熱処理(調質)も行っています。 旋盤加...
-
アルミ材の薄肉旋盤加工事例!肉厚3㎜、平行度0.02、平面度0.02、真円度0.05
工作機械向けのリングを製作しました。 素材はアルミ(A5056)の丸材からの加工です。 ロット数は2...
-
技術の融合=ベテラン社員×若手社員 ~達成感~
プリンター関係部品取付体を総切削にて加工と研磨をしました。 素材はS50Cです。 S50Cの板材をマ...
-
意外と難題でした!クランプする所が無くなる自動車用プラグキャップ SUS303 公差0.02
自動車用のプラグキャップを加工しました。 一見簡単な加工に見えますが、この製品意外とクランプする所が...
-
厳しい公差を求められている。形状変形がなく加工するには?社内全体での共通認識の大事さ。
半導体向けのFRAMEを加工しました。 素材はアルミ(AC4A)です。 アルミのAC4A材をフライス...
-
だんだんカタチになっていくのが製造業の楽しい所!!ロボット用スライダーの場合。
ロボット用のスライダーを加工しました。 この製品、素材はAC4C-T6のアルミ鋳物材料で 最初は大き...
-
量産も単品もやります! 工作機械向け JOINT アルミ平角棒A6063B 量産加工
工作機械向けのJOINTを加工しました。 グローリーにしては珍しく量産加工となりました。 1ロット1...
-
材料調達・熱処理・切削・研磨まで、一貫生産が可能のグローリーにお任せを!
素材はSKD61、熱処理(焼入れ)も行っています。 旋盤では内外径を加工を行いました。 マシニングで...
-
イケール形状の製品を加工するにも、当たり前のことこそ忠実に実行! ~グローリーのスキルアップシリーズ Vol.3~
イケール形状の製品を加工するにも、当たり前のことこそ忠実に実行! ~グローリーのスキルアップシリーズ...
-
縦型旋盤によるΦ600㎜の大型円盤加工!歪みの少ない加工方法とは...
縦型旋盤で、内外径と厚みを出す加工 縦型マシニングで、外径際に48ヶ所の貫通穴を加工 更に横型マシニ...
-
アルミ加工における温度と熱膨張率の関係性。大きい製品はより難しい!
アルミ材のブロックの加工をしました 写真では只のアルミ製のブロックに見えますが 角部の公差0.02、...
-
経験を積むことで、加工時間の短縮にもつながる! ~グローリーのスキルアップシリーズ Vol.2~
数をこなし経験を積み重ねることの大事さ! ~グローリーのスキルアップシリーズ Vol.2~ ▼過去の...
-
あえて公差を厳しくして、段取り時間を短縮?!グローリーの時短術!
アルミ鋳物のケースの加工をしました この製品は治具を使用し、2工程で加工をするの製品なのですが ワー...
-
技術向上を目指しベテラン社員のアドバイスを生かす! ~グローリーのスキルアップシリーズ Vol.1~
グローリーは技術者集団。 しかし 誰もが、最初から技術をもっていたわけではなく 日々の勉強、鍛錬、実...
-
お気軽にお問い合わせください!一貫生産の強み活かしたグローリーです!
材料から加工、研磨加工まで、一貫生産対応を行っているグローリーです。 グローリーの一貫生産対応で 1...
-
旋盤・マシニング・研磨全て対応可能!一貫生産ならグローリーにお任せを!
工作機械向けのフランジを製作しました。 素材は鉄(HPM1)の丸材加工です。 ロット数は1個の単品で...
-
金属加工業のDX!iPadを活用した図面のペーパーレス化と工程管理の事例
グローリーではiPadを活用して、工場のDX化に取り組んでいます。 一例ですがとある製品 汎用マシニ...
-
タップが折れる。M2×60ヵ所、連続タップ加工の挑戦…制作コストと品質のせめぎ合い
T80×W150×L800 S50Cのベースを加工しました。 M2×P0.4が60カ所あり、苦労しま...
-
鋳物加工の段取りを考える。現場での修正、応用は大切!
グローリーでは新規物の加工を始める前に加工手順を考え、プログラムを作成してから加工に移ります。 こち...
-
加工品に合わせた、機械の特性を生かした旋盤の選び方
今回は旋盤工程をご紹介!!! 多種多様な旋盤達の個性と特徴をお教えします(^o^)丿 製品は単品物で...
-
表面処理も見越した加工を!亜鉛メッキ(白)を含めた加工ノウハウ。
今回はS45Cの産業用アダプタの加工をしました 同芯度0.02 外径,内径の一部公差0〜0.05以内...
-
単品加工の多いグローリー だが、、量産加工時でも確認事項はきちんと確認!
グローリーは単品加工が得意なイメージがあると思いますが、 実は!量産加工品にも対応しております!(量...
-
研磨はドレッサー一つで全てが決まる!キレイなアヤメ状の研磨面を作る方法
鉄(S45C)の塊から工作機械向けのハウジングを製作しました。 旋盤で内外径加工、見えないところには...
-
薄い、大きい、長い、どんと来い! 困った時はお任せあれ! 薄板 t=4.5 平行度0.01
半導体製造装置用スペーサ(SS400) 薄い鉄材を使い装置に使用するスペーサを製作しました。 薄板で...
-
図面が無い部品をつくるときの対処法。自社設備の修理部品プーリーを作ってみた!滑らかな旋盤R加工事例
作ってみたシリーズ第7弾! 図面が無い部品をつくるときの対処法! 汎用旋盤加工でプーリーを作ってみま...
-
公差が厳しく無くても難しい!鋳物の加工
今回はアルミ鋳物のフレームを加工しました この製品正直な所、公差も精度もそこまで厳しく無いので パッ...
-
大物×複雑×高精度加工が得意なグローリーの職人たちはいつも加工の事を考えている
「グローリーは技術力が高い」 と胸を張って言えるように、私たちは日々技術の研鑽に取り組んでいます。 ...
-
工作機械部品(S50Cのプレート)の加工時間を短縮した話。~掘り込み加工編~
工作機械向け下板(プレート)を作成しました。 材質はS50C、門型五面加工機にて加工しました。 サイ...
-
プレート加工における加工時間を短縮する方法。〇〇〇使用による時間短縮にTRY!(^^)!
弊社の得意分野の大物プレートを加工しました。 窓型のポケット加工を行いましたが、時間がかかりそうだな...
-
職人の血が騒ぐ!厳つい見た目の鉄の塊ᕦ(ò_óˇ)ᕤムキッ!
建設機械向けのサクションドラムを製作しました。 素材は鉄(S45C)のパイプ材からの加工です。 ロッ...