新着情報
News
これって何?「ビレ止め治具」鋳物加工時のビラ防止工具~便利工具シリーズ~
これって何?
初めて見た時に思いました。
私 これって何ですか?
上司T ビレ止めに使うんだよ。
私 どうやって使うんですか?
上司T 使い方教えてやるよ!やってやるよ!!
と、上司Tの方に使用方法を教えてもらったこちらの工具。
製品加工時(鋳物加工)時、面引きをする時に加工面がビラないようにするために使用する工具だと教えてもらいました。
【ビビりとは?】
▼関連記事:切削加工のビビりとその対策について
https://ja.nc-net.or.jp/company/59897/product/detail/215224
▼加工事例記事:トライandエラーで条件を探せ!ビレるフランジの加工
https://ja.nc-net.or.jp/company/59897/product/detail/210073/
写真① 左のボルト部を鋳肌面にあてます。
写真② こちらの部分が上下に動きます。
写真③ 右ボルト部分を占めると②部分が固定されビレ止めとして使用できます。
またこちらの工具、裏面がマグネットになっているため金属製品に取りつけて使用することが出来るのです。
便利ですね~使用してみて面引き面を確認すると効果抜群!
(素材の性質や加工条件により結果に変化があります )
面引き面ビレにお困りの方は使用してみてはいかがでしょうか?
市販で売っているみたいですよ(‘◇’)ゞ
弊社、段取り時に使用する便利工具紹介してみました。
詳細は、下記より是非チェックしてください(^^♪
紹介製品ページ
https://www.nc-net.or.jp/company/59897/product/detail/255106/